令和元年度大会結果
令和元年
2月23日 第18回きさらぎ少年剣道大会
2回戦 対 美和台 6(12)対(3)1
3回戦 対 大和 5(9) 対(3)2
4回戦 対 不二剣 2(3) 対(8)4
2月15日 第33回チャンピオン選手権
【1・2年の部】優勝 渋井隆臣
【3・4年の部】優勝 飯塚咲結
【5・6年の部】優勝 西城心瑛
【中学生の部】 優勝 會田芽生
2月 9日 第4回残心杯
【予選リーグ】
対 滝の沢 2(4)対(0)0
対 練馬北町A 3(6)対(0)0
対 常磐台 5(8)対(1)0
【決勝トーナメント】
対 高島平 0(1)対(5)2
2月 9日 初〜三段審査
【二段】會田芽生
児玉 在
関寺彩乃
【初段】鈴木奏汰朗
1月25日 第11回からっ風全国選抜達磨争奪少年剣道大会
【小学生団体】予選リーグ
対 砂山剣友会 2(2)対(4)3
対 休泊 4(7)対(1)0
【中学男子団体】予選リーグ
対 洗心館A 0(0)対(3)2
対 群馬県武道館 2(3)対(3)1
1月14日 第32回チャンピオン選手権
【1・2年の部】飯塚美結(2連覇)
【3・4年の部】飯塚咲結(6連覇)
【5・6年の部】関寺菜月
【中学生の部】 二上竣太(4連覇)
12月23日 第31回チャンピオン選手権
【1・2年の部】飯塚美結
【3・4年の部】飯塚咲結(5連覇)
【5・6年の部】田中勇翔
【中学生の部】 二上竣太(3連覇)
12月 8日 第10回拓大一高正道杯
【男子団体】
1回戦 石川中 1(1)対(6)3
12月 8日 第19回毎日レディース剣道大会
1回戦 神明館B 3(6)対(0)0
2回戦 国分寺剣友会 3(6)対(0)0
3回戦 上の台剣友会 1(2)対(3)2
12月 7日 第33回剣心旗
【中学生団体】準優勝
1回戦 福生二中 2(4)対(0)0
2回戦 多摩中央 3(6)対(0)0
3回戦 全日本少年 1(2)対(1)0
準決勝 玉流 2(3)対(2)1
決 勝 昭島中央 0(0)対(5)3
【小学生団体】
1回戦 敬天館 3(5)対(0)0
2回戦 瑞穂町 1(2)対(0)0
3回戦 青梅錬心舘 0(0)対(1)1
11月23日 第11回常陸太田剣道大会
【小学生団体】
1回戦 対 佐野若葉会 5(7)対(0)0
2回戦 対 取手 1(2)対(1)1
3回戦 対 益水館 4(6)対(0)0
準決勝 対 若葉会 2(5)対(3)2
【小学生低学年】
1回戦 対 益水館 1(3)対(3)1
2回戦 対 高野若葉会 3(5)対(0)0
3回戦 対 鹿島神宮 3(5)対(0)0
準決勝 対 若葉会 1(2)対(5)2
彩北少年少女剣道大会
【小学2年の部】準優勝 二上栞奈
【小学4年の部】3位 藤野章賀
【中学生団体】
1回戦 対 解脱 2(4)対(0)0
【小学生団体】
1回戦 対 響生館 0(2)対(6)2
11月18日 第30回チャンピオン選手権
【1・2年】優勝 渋井隆臣(初)
【3・4年】優勝 飯塚咲結(4連覇)
【5・6年】優勝 関寺菜月(2連覇)
【中学生】 優勝 二上竣太(2連覇)
11月17日 第35回日高市長杯ママさん剣道大会
準優勝 関寺紘美先生
11月17日 第17回桶川べに花剣道大会
【低学年】
第1試合 対 五葉館 0(1)対(6)4
第2試合 対 駒込警察署 2(4)対(3)1
【小学生】ベスト16
第1試合 対 南越谷 3(3)対(1)1
第2試合 対 水龍舘 2(3)対(2)1
決勝トーナメント
1回戦 対 境剣友会 3(5)対(3)1
2回戦 対 武蔵館 1(2)対(4)3
【中学生】
第1試合 対 妙武館 1(2)対(6)3
第2試合 対 総和剣道 0(0)対(7)4
11月10日 第60回所沢市三道大会
【小学3年以下】
優 勝 二上栞奈
3 位 飯塚美結
3 位 渋井隆臣
敢闘賞 三浦悠暉
敢闘賞 髙橋瞬太郎
【小学4年】
優 勝 飯塚咲結
準優勝 石井啓翔
3 位 藤野章賀
【小学5年】
準優勝 関寺菜月
3 位 西城心瑛
【小学6年】
優 勝 田中勇翔
敢闘賞 藤野裕真
【中学1年男子】
3 位 鈴木奏汰朗
【中学2年男子】
優 勝 西城佑玖
3 位 二上竣太
11月 4日 第44回亜細亜大学少年剣道大会
【小学生低学年個人】敢闘賞 三浦悠暉
【団体戦】ベスト16
1回戦 対 文化少年 4(7)対(0)0
2回戦 対 朝日剣友会 3(6)対(0)0
3回戦 対 昭島中央 0(1)対(4)2
11月 4日 剣道四・五段審査
【五段】平岡 学さん
10月27日 第29回柏井剣志会少年剣道錬成大会
【高学年】ベスト8
予選リーグ
1試合 対 本妙寺 2(4)対(2)1
2試合 対 袖ヶ浦 5(10)対(1)0
決勝トーナメント
1回戦 対 富山 4(8)対(1)1
2回戦 対 日本武道館 3(4)対(0)0
3回戦 対 北習志野 2(4)対(6)3
【低学年】
予選リーグ
1試合 対 菅野支部 4(8)対(2)1
2試合 対 野間会 2(5)対(6)3
決勝トーナメント
1回戦 対 浦安本部 2(4)対(5)3
10月 6日 第4回桜木杯争奪松井剣志会少年少女剣道大会
【団体戦】
予選リーグ
松井剣志会A
対 みつわ台剣心会 5(10)対(1)0
対 川口市南剣友会 4(9)対(1)0
松井剣志会B
対 小桜剣友会 1(3)対(3)2
対 鳩ヶ谷剣友会 2(3)対(1)1
決勝トーナメント
1回戦 対 優心塾 3(4)対(1)0
2回戦 対 新狭山 2(2)対(2)1
準決勝 対 解脱 3(6)対(2)0
決勝 対 桜武舘 2(2)対(2)1
【個人戦】
小学3年以下女子の部
3位 飯塚美結、二上栞奈
9月23日 第4回シンコースポーツ杯剣道大会
【団体戦】
松井剣志会A 予選リーグ
対 吾妻剣友会B 5(10)対(0)0
対 新所沢剣道教室 4(7)対(3)1
対 山口剣友会A 5(9)対(0)0
松井剣志会B 予選リーグ
対 山口剣友会B 3(6)対(0)0
対 錬武館 4(6)対(0)0
対 所沢剣道教室 3(7)対(2)1
決勝トーナメント
松井剣志会B 3(4)対(0)0 新所沢剣道教室
松井剣志会A 5(10)対(0)0 富岡錬友会
決勝戦
松井剣志会B 3(6)対(0)0 松井剣志会B
【個人戦低学年】
優勝 渋井隆臣
9月16日 第22回東洋大学京北杯親善剣道大会
1回戦 対 杉並剣心会 5(10)対(0)0
2回戦 対 磯子警察署 4(7)対(2)0
3回戦 対 国分寺剣友会 4(7)対(2)1
準々決勝 対 浦安本部道場 0(9)対(1)4
9月 9日 第29回チャンピオン選手権大会
【1・2年の部】優 勝 二上栞奈
【3・4年の部】優 勝 飯塚咲結
【5・6年の部】優 勝 関寺菜月
【中学生の部】 優 勝 二上竣太
9月 8日 第40回武陽旗東日本選抜少年剣道大会
1回戦 第三機動隊 4(7)対(1)1
2回戦 御厩 2(2)対(3)2
8月17日 第40回神武館旗争奪少年剣道選手権大会
小学5年生の部 関寺菜月 パート2位
8月 6日 JR東日本ジュニア剣道大会
1回戦 対 南大沢剣友会 3(6)対(1)1
2回戦 対 群馬県武道館 5(8)対(1)0
3回戦 対 剣道海ノ風 1(4)対(5)2
7月30日 第54回全国道場少年剣道大会(中学生の部)
1回戦 対 直心道場 3(6)対(2)1
2回戦 対 能勢武勇館 1(2)対(5)3
7月29日 第54回全国道場少年剣道大会(小学生の部)
1回戦 対 三沢少年剣道 5(7)対(0)0
2回戦 対 都剣友会 3(4)対(1)0
3回戦 対 妙法寺少年剣道 2(3)対(3)2
7月15日 第28回チャンピオン選手権大会
【1・2年の部】優 勝 二上栞奈
【3・4年の部】優 勝 飯塚咲結
【5・6年の部】優 勝 西城心瑛
【中学生の部】 優 勝 室岡竜太
7月14日 青雲塾剣誠会館長杯争奪近隣剣道大会
【小学2年男子】3 位 渋井隆臣
【小学3年男子】敢闘賞 三浦悠暉
【小学3年女子】3 位 飯塚美結
敢闘賞 二上栞奈
【小学4年女子】3 位 飯塚咲結
【小学5年女子】敢闘賞 西城心瑛
【団体戦】
1回戦 対 昭島中央 1(1)対(0)0
2回戦 対 河内 2(3)対(0)0
3回戦 対 下妻 4(8)対(0)0
4回戦 対 一心院 1(2)対(5)3
6月29日 第14回埼玉県道場少年剣道選手権大会
【中学生男子の部】室岡竜太 3位
【小学生女子の部】関寺菜月 ベスト8
西城心瑛 ベスト16
6月17日 第27回チャンピオン選手権大会
【1・2年の部】優勝 飯塚美結
【3・4年の部】優勝 飯塚咲結
【5・6年の部】優勝 関寺菜月
【中学生の部】 優勝 西城佑玖
6月16日 第46回知事杯争奪近県剣道大会
【小学生】準優勝
対 春日部剣道会 2(4)対(3)1
対 誠心会 4(7)対(0)0
対 桶川剣友会 4(7)対(2)1
対 桜南剣友会 2(3)対(2)1
対 五葉館 2(3)対(4)2
【中学生】
対 篠津中 3(6)対(3)2
対 長瀞修心館 1(2)対(4)2
6月 9日 初〜三段審査
【二段】平岡 修
【初段】西城佑玖、二上竣太
6月 1日 第46回埼玉県道場少年剣道大会
【小学生団体】ベスト8
対 越谷剣道 2(4)対(2)1
対 古里 4(8)対(0)0
対 桶川 2(4)対(2)1
対 埼玉越生 0(0)対(6)4
【中学生団体】
対 南越谷 4(8)対(2)1
対 蕨南 1(1)対(2)2
第7回埼玉県小学生低学年剣道錬成大会
対 田島 3(6)対(2)1
対 大利根 3(4)対(3)2
対 緑ノ風 2(3)対(4)3
5月28日 令和元年度所沢市学校総合体育大会
【男子個人】
準優勝 室岡竜太
5月26日 第39回阿部杯記念争奪剣道大会
【小学生女子個人】優 勝 西城心瑛
【中学生男子個人】準優勝 室岡竜太
【小学生団体】 3位
対 三芳町 3(6)対(2)1
対 愛武館 5(9)対(0)0
対 三沢 4(7)対(0)0
対 大山 5(9)対(1)0
対 昭島 1(2)対(2)1 代表戦0対1
【中学生団体】 3位
対 熊谷市 1(4)対(3)1
対 春日部 4(6)対(2)1
対 小鹿野 4(8)対(0)0
対 三沢 1(4)対(5)3
5月19日 第17回取手市剣道大会
【小学生団体】
1回戦 対 鬼怒西 1(3)対(4)2
【中学生団体】
1回戦 対 大穂 3(5)対(0)0
2回戦 対 俊水館 2(4)対(6)3
5月12日 第3回青梅崇養旗剣道大会
【団体】
Aチーム
予選リーグ
対 ジャクパ 3(6)対(3)2
対 双葉会 5(9)対(0)0
決勝トーナメント
対 青梅錬心舘B 1(2)対(5)3
Bチーム
予選リーグ
対 水龍舘 3(3)対(4)2
対 瑞穂町 1(1)対(1)1
決勝トーナメント
対 青梅錬心舘A 2(3)対(4)2
5月 5日 第68回所沢市青少年剣道大会
【小学3年以下】
2 位 二上栞奈
3 位 三浦悠暉
3 位 飯塚美結
敢闘賞 髙橋瞬太郎
敢闘賞 渋井隆臣
【小学4年】
優 勝 石井啓翔
2 位 飯塚咲結
3 位 藤野章賀
【小学5年】
優 勝 西城心瑛
2 位 関寺菜月
【小学6年】
3 位 藤野裕真
3 位 田中勇翔
【中学1年男子】
3 位 鈴木奏汰朗
【中学2年男子】
3 位 二上竣太
3 位 西城佑玖
【中学3年男子】
優 勝 室岡竜太
3 位 平岡 修
4月29日 第69回東松山地区剣道大会
【小学生団体】優勝
1回戦 対 滑川A 4(6)対(0)0
2回戦 対 明徳館 3(5)対(0)0
準決勝 対 城南 3(7)対(3)2
決 勝 対 新狭山 1(4)対(3)1
【小学生個人】
1・2年の部 優勝 飯塚美結
3・4年の部 2位 藤野章賀
5人抜き 三浦悠暉
5・6年の部 5人抜き 藤野裕真
【中学生団体】3位
1回戦 対 川越初雁 4(9)対(2)0
2回戦 対 松山南 4(8)対(1)0
3回戦 対 滑川A 2(5)対(4)1
準決勝 対 大東 0(2)対(7)3
【中学生個人】
女子の部 5人抜き 及川真実
4月28日 第26回チャンピオン選手権
【1・2年】二上栞奈
【3・4年】石井啓翔(初)
【5・6年】関寺菜月
【中学生】 二上竣太(初)